top of page

五月飾り

現代では「こどもの日」として祝われる端午の節句。

鎧や兜を飾ることは武家社会から生まれ、身の安全を願いお参りする際に鎧兜を奉納するしきたりに由来した風習です。

現在では「身体を守る」ものという意味が重視され、大切な子どもを守ってくれるようにと願いを込めて飾ります。

鯉のぼりは、江戸時代の町人文化から生まれた節句飾りです。

鯉は非常に生命力の強い魚、その鯉が急流をさかのぼり、竜門の滝を登ると竜になり天に登るという中国の登竜門伝説にちなみます。子どもがどんな環境にも耐え、立派な人になるようにとの立身出世を願う飾りです。

bottom of page